2010
夫実家の年越しから帰宅し
夫婦水入らずで一年を振り返る。
今年も一年ありがとう。
来年も希望の一年に。
雑誌ごと無料で頂いている
たまひよ今月号の付録。
お菓子のおまけは好きなのに
なぜか
雑誌の付録は関心がなかったのですが
こちらは別。
用途や柄が
今の生活にはしっくりきて
ブランケットステッチをするなら
何色にしようかと企みながら
早速使いまくっています。
四種類の積み木を入れると
英 仏 西の3か国語を話すペリカン。
早速
長男PRESENTを飲み込ませられるなどのハプニング続出でしたが
使い方の適切
不適切問わず
一様に不思議顔と微笑み顔の
次男でした。
Christmas小児科受診のご褒美3点と
各家庭を回ってくれる
ボランティアサンタに渡してもらった
大興奮PRESENT。
寝室出窓へ飾り
寝る寸前までニヤニヤする長男でした。
夜中のうちに
出窓へ運んでいたPRESENT。
ラッピングの大きさだけで喜んでくれると思いきや
病み上がりの長男は
自分は小さいのにPRESENTが大きいと大号泣。
しかし
組み立てられるやいなや
上機嫌。
今日は1日
気づくとこの姿。
一安心の両親サンタでした。
今年の私の誕生日
夫からもらった珈琲メーカーで淹れたペア珈琲。
のんびり会話とは到底かけ離れていますが
特別な外出前も
意見が衝突した次の日も
二日酔いの思いやりとしても
いわば
コミュニケーションの一つになりつつあります。
ひさしぶりの
長男用キッズプレート。
冬至ということで
急きょ保育園帰りに
かぼちゃを購入。
夜ご飯に間に合いました。
ちなみに
一口食べて
「とろ~~ん」と目を細めるのが恒例。
+白菜と玉ねぎとウインナーの塩焼きそば
+大根とツナのらっきょう酢和え
+かぼちゃの煮物
+メンチカツ
+玉ねぎの揚げ物
+ソーセージ
+卵焼き
+林檎
naniIRO カシオペアを使って
長男にはネックウォーマーを
次男には帽子を作りました。
どちらも
急遽思いつき
即席でバタバタと作りましたが
どちらも奇跡的にジャストサイズ。
logoも入り
さりげなくお揃いで
二人とも暖かそうで
母は大満足です。
裸足好き、靴下嫌いの長男が
この寒い冬の
冷たい廊下や家のあちらこちらを歩き回れるようにと
ルームシューズ作りに取りかかっている。
寝ている長男の足に履かせてみると
ややサイズ大きめでしたが
やっぱり楽しい作業。
ぐし縫いしたこの爪先のラインもなんともかわいい。
*縫う、編む かわいい&すてきなルームシューズ
大泉書店
年内の手仕事計画と
この2年半の記事全てのプリントアウトが無事終了。
双子のgracieuxは
本記事にてcloseです。
別ブログにて引き続き
趣味、家族、日々を綴って行こうと思います。
それではまた。
*..gracieux
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1005747/1030246
naniIRO カシオペアを使って
長男にはネックウォーマーを
次男には帽子を作りました。
どちらも
急遽思いつき
即席でバタバタと作りましたが
どちらも奇跡的にジャストサイズ。
さりげなくお揃いで
二人とも暖かそうで
母は大満足です。
友だちの娘ちゃんたちへの
新居祝いとクリスマスプレゼントをかねたプレゼント。
友だちお気に入り
子供部屋の電気シェードに合わせた水玉と
娘ちゃんそれぞれのイメージに合わせた花柄を使った
ポシェット姉妹とシュシュ姉妹。
ちなみにポシェットは手提げにもなるの2WAY。
オリジナルlngoに加えて
くるみボタン
刺繍糸の色
簡単ステッチ
レースの位置など
相手は気づかない
たくさんの自己満足なこだわりが
ずしっとした充実感と
暖かい愛着につながります。
友達娘ちゃんたちへ
新居祝いとクリスマスプレゼントをかねて作成。
友達お気に入り
子供部屋の電気シェードに合わせ
赤水玉が姉で
ピンク水玉が妹。
くるみボタンや
ステッチにも
多少こだわった
ポシェットと手提げの2wayです。
はしゃいでくれることを夢見て
わくわくの作業過程でした。
*姉水玉
*妹水玉
愛着のある手仕事作品が増えてきたことで
自分が作ったというサインが欲しくなり
長男画伯とのお絵描きの傍らで
数日前から試行錯誤。
数年前に夫からもらったネックレスをモチーフに
初消しゴムハンコで試作しました。
作業は楽しいものの
完成形にはやや遠く。
2年越しにひとまず完成。
長男初めての冬越しにと作り始めたものの
冬到来と共に
サイズアウトであることが判明。
意気消沈し放置していたのですが
次男には
今冬が
概ねジャストサイズ。
襟元のファスナー部分に一工夫が必要なため
寝雪になるまでには
完成させよう。
愛着のある手仕事作品が増えてきたことで
自分が作ったというサインが欲しくなり
長男画伯とのお絵描きの傍らで
数日前から試行錯誤。
数年前に夫からもらったネックレスをモチーフに
初消しゴムハンコで試作しました。
作業は楽しいものの
完成形にはやや遠く。
夫 母サンタより。
長男の喜ぶ顔が見たくて
急いで来てくれたとのこと。
早速長男と飾り付けし
寝る前は寝室へ移動。
最終的には
「長男と次男が元気になりますように」と
長男に柏手をうたれる
神棚treeです。
ていねい手仕事を心がけるようになってから
しつけ縫いの大切さを
遅ればせながら再認識。
そして
数週間前からうずうずしていた
染め物作業を
アールグレイのティーバッグを使って
ついに決行。
ていねい手仕事のために見直したしつけ糸を
試し染めだからとずぼら作業となってしまった
その割には
ほんのりピンクががった紅茶色のしつけ糸が愛らしく
ベルガモットの香りが部屋中に広がる
この作業が予想以上に癒される。
ものは試しと
しつけ糸をアールグレイ染め。
染めている間も
ベルガモットの香りが部屋中に広がり
心地よい。
仕上がりも
ほんのりピンクのしつけ糸。
手仕事意欲が高まりつつ
この紅茶色は
見てるだけで愛らしく
かなり亜流のずぼら作業ですが
癒される作業です。
*しつけ糸(2束)
*Janet EARL GREY TEA(3パック)
*ミョウバン(大さじ3)
+水500lにしつけ糸とティーバッグを入れ、3分煮てから火を止め、20分放置。
+沸騰したお湯にミョウバンを溶かしておく(媒染液)。
+しつけ糸を絞らず媒染液に入れ20分放置。
+流水で洗って絞り乾かす。
週末
結婚式初出席の次男へ
お宮参りの
オーバーオールに合わせて
スタイを
初制作の私。
よだれ掛け入らずだった長男と違って
黙認するには限界を越えてしまった
次男のよだれ池ですが
それ以上に
三角スタイ作りの楽しさにはまりそうです。
夫 友人の結婚式に
次男同伴で出席するため
オーバーオールに合わせ
スタイを作成しました。
三角スタイ作りはかなり楽しく
周りではベビーラッシュのため
スタイ兄弟
妄想中。
お宮参り後から
長男風邪引き。
広さも
室温も
次男のゆったり感も
十分に確保でき
お互いにストレスレスのため
1日の3/4を寝室にて過ごしている。
ブロックとクレヨンに没頭する長男が
時折運んでくる
アイスクリーム(ブロック)や
吉備団子(ブロック)や
お絵かき用の紙まみれの次男。
本日運ばれてきた
保育園の赤ちゃん(もぐらのぬいぐるみ)とは
意外にも瓜二つ。
双子…?
最近のコメント